1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2023年12月6日(水)
2学期も後半に入り、活動、行事も盛り上がりを見せていますが、遊びも楽しさを増しています。

裏山で、年少こいぬ組の子どもたちが遊んでいました。
Hちゃんが私のことを裏山の端っこまで案内して言いました。
Hちゃん「ここね、おばけの おうちなんだ!」
私「うわ!怖い!ここにお化けがでるのか・・・」
Hちゃん「そうだよ・・・先生驚かすの!」
私「面白そう!じゃあ、先生も協力するよ!」

こんな会話から、ブルーシートの中に隠れて、その上に落ち葉をかぶせ、それから先生を呼んできて「うわー!」と言いながらとびだして先生を驚かすという作戦を考えました。

実際に行ってみると、こじか組のN先生が「きゃーー!!」と大声でビックリしてくれて作戦大成功、大満足の子どもたちでした。

園庭では年中のY君とI君が野球をやっていました。
Y君「おれ、おおたに しょうへい ね!」
I君「おれは キャッチャー やるよ」
Y君「せんせい!いっしょに しあい しようよ」
私「いいね!いいね!やろう!」
Y君「せんせい ぜったい まけるよ おれたち めっちゃ うまいもん おおたに だから」

こうして始まった野球の試合。ルールは非常に曖昧でしたが、その気になって野球を楽しみ、4対1で私の負けとなりました。
‟ルールのある遊び”と‟ごっこ遊び”の中間のような遊びを楽しむ子どもたちです。憧れから広がる遊びが臨場感を持って広がっていくのが面白いですね。
2023年12月4日(月)
先週、年中組、年長組の音楽会が終わりました。
年長組はどのクラスも、保護者に見ていただく日が一番よくできていたようです。さすが年長さんですね。各クラス、”そのクラスらしさ”が出ていて素敵だなと思いました。

年中さんは、初めての大きい舞台を使っての発表という事で緊張する様子もありました。音楽会の経験が次につながっていってくれたらいいなと思います。年中さんは今年度、導入で先生たちのライブを見たり、日常の中で遊んできたものを当日見ていただいたりと、日常と行事が緩やかに繋がりながら、一つのカタチを作っていく取り組みになっているように感じました。
子どもたちの日常生活が行事からも感じていただけていましたら幸いです。

新しいホールで初めての音楽会という事で、照明器具等、使い方には研究が必要な部分もありましたので、今後の課題として検討を進めて参ります。見にくい部分がありましたこと、大変申し訳ありませんでした。

年少さんは、今週末に音楽会があります。保護者の方が来てくださることでの嬉しさと、非日常の中での緊張等、様々な姿があるかもしれませんが、温かく受け止めていただけたらと思います。

さて、年長さんは動物園に他学年を招待する為の準備を引き続き進めています。檻や木など‟どうやったら動物園らしくとなるかな”仲間たちと対話をしながら進めていく姿が見られています。

今日の子どもたちの会話↓
幹にトイレットペーパーの枝をつけて木を作っていくつき組の子どもたち。
TG君「これ、きょうで おわらせたくないな」
Mちゃん「えー、でも、まだ しっぽ つくらなきゃ いけないしー」
TK君「しっぽ たいへん そうだよ けいとで つくるんだよね」
TG君「これ きょう おわらないと いっしょう おわらない!?」
TK君「いや いっしょうは かからない でしょー!」
3人「ズコー!」

手を動かしながらも、よく会話をしていて素敵なチームワークだなと思いました。
動物園の開催も楽しみです。
2023年11月28日(火)
今日、年長さんも保安の先生が作る焼き芋を食べることが出来ました。
他学年が食べているのを横目に、「いいなー」「おいしそうだなー」と言っていた年長の子どもたち。
今日、ようやく食べることが出来、年長Rくんが、「わ!おいしい!こんなに おいしいなら おかあさんに もってかえってあげたいくらいだよー!」と感動しながらつぶやいていました。

今日は、明日から始まる音楽会に向けて各学年、各クラスが見せあいをしていました。今年の音楽会は、「頑張る」こと以上に、「自分たちも音を楽しむ」ことを中心に取り組みが進んでいる印象を受けています。

その中で「思わず〇〇しちゃう」という姿によく出会います。

”おもわず、笑顔になっちゃう”
”おもわず、リズムで身体が動いちゃう”
”おもわず、笑っちゃう”
”おもわず、涙が出ちゃう”

音楽のすごいところは、感情や身体の動きを誘発するところだと思います。
今日も、年中さんの音楽会を見に来た年少さんが、その場で「踊りだしちゃう」姿や、年長さんの音楽会を見て「涙がでてきちゃう」年中Y先生の姿など、感情や身体をたっぷりと動かしていました。

年長さんは、「楽しい曲」と「やさしい曲」など歌う曲によって、歌い方等にも工夫している姿があります。
明日からの「音楽会」では保護者の方にも、たくさん心を動かしていただけましたら幸いです。温かい見守りと大きな拍手をよろしくお願いいたします。
2023年11月27日(月)
神社の木々が紅葉の見ごろとなっています。
子どもたちも、参道へ出て”落ち葉拾い”を楽しんでいましたよ。
四季を感じられる環境が近くにあることは本当にありがたいなと思います。
幼稚園にお越しの際には是非、神明宮にもお参りをし、神社の紅葉をお楽しみくださいね。

最近読んでいる本に、やなせたかし著『ボクと、正義と、アンパンマン なんのために生まれて、なにをして生きるのか』という本があります。この本はアンパンマンの作者である“やなせたかし”さんが、どのような経緯でアンパンマンを生み出したのかが記された一冊です。戦後の貧しい中で、平和の祈りを持って生まれてきたアンパンマン。アンパンマンが、子ども向けの幼いキャラクターと考えられがちですが、生まれてきた本質を考えると、その存在も愛おしく感じるものですね。ご興味の方は是非やなせたかし著『ボクと、正義と、アンパンマン なんのために生まれて、なにをして生きるのか』を是非、読んでみてください!

 ちょうど、アンパンマンの本を読んでいる中で、以下のような出来事がありました。
参道には、アンパンマンのベンチがあります。昨日、保安のS先生が、そのベンチが〝汚れている〟と、綺麗に磨いてくれていました。早速、昨日の帰りに「アンパンマンが綺麗になってるー!」と喜んで記念撮影をしていく方の姿もありました。
朝、門で立って挨拶をしているときに、毎日目にしているはずのアンパンマンのベンチですが、汚れていることを気にも留めず過ごしていましたが、そういうことに気が付き行動してくださったS先生。“私も見習わなくては・・・”と思いました。
2023年11月20日(月)
今日は保安の先生が立川さんの畑でとれたサツマイモで、焼き芋を作ってくれました。今日のお客さんは年少さん。
神明通貨をもって、「やきいも ひとつ ください」と言ってお買い物をしていました。

今年もホクホクの焼き芋。
「あつ~い」「かわも たべれる」
「(焦げ目を食べて)に、にがい~」
「おかわり したい!」
「やきいも さいこー だね」
とそれぞれの感想を言っていました。

他の学年も、これからご馳走になるようです。食欲の秋も満喫していきたいなと思います。
階段をのぼって2階にあがると、とてもいい匂い!今日は、年長フリーの先生がサツマイモチップスをテラスで作って年長の子どもたちに振舞っていました。

「おいしー!この こげめ が ぱりぱりして さいこー なんだよなー」

今日は、神社の新嘗祭もありました。農家の方々が育ててきた野菜が今日は雨の為、幼稚園の軒下に並びました。各クラス、野菜を買いに来て、これからお料理もするようです。

旧園舎の解体作業も本格的に始まっています。
重機が入るとあっという間に、幼稚園が解体されていきます。
園舎から子どもたちも見ながら、重機が作業をする度に「おぉー」と声をあげていました。

解体をしている間、特に年長児は多くの名言を残していました。


Yくん(解体の様子を見つめながら)「このなかに Yのおもいでが はいってる」
保育者「どんな思い出?」
Yくん「こじかぐみのとき ミッキー やった おもいで とか」

Kくん「ようちえん きが たくさん みえて いもけんぴ みたいになってる」

Mくん「ようちえん こわれて たいへんだ けいさつ よばなきゃ」
保育者「こちらが依頼してやってもらっているのですけれど・・・」

年長の中には、旧園舎の解体をみて泣いている子の姿もありました。お家で不安定になっている様子などありましたら、幼稚園に教えてくださいね。
引き続き、安全に留意して取り組んでまります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
各学年、音楽会に向けた取り組みがこれから始まっていきます。
「少し緊張感をもって頑張っているところも保護者の方に見てもらいたいけれど、それ以上に〝音楽を楽しんでほしい〟よね」という話になりました。

「そうだ!大人が全力で音楽を楽しんでいるところを子どもに見てもらうのはいいかもしれない!」

という事で、企画しました。「神明 ミュージック フェス」
最初は、年中さんを対象とした企画でしたが、急遽年少さんもお客さんとして来てくれて、童謡からミュージカル、(エア)バンドまで、全7曲を演奏いたしました。

子どもたちが、日常の中の楽しい音や音楽に興味を持ち、表現することの楽しさに触れる2学期の後半になればいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
All Rights Reserved. Copy Rights 2014 Shinmei Yochien