1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2024年1月16日(火)
今日は安全訓練として、来年度一年生になる年長さんを対象に、交通安全指導が行われました。指導して下さったのは小平警察のおまわりさん。子ども達も本物の警察、おまわりさんの姿にピリッと良い緊張感があったようです。笑

まずは、おまわりさんから「止まれ」や「信号」などいくつかのクイズ。子ども達は、しっかりと見ながら考え、手を挙げていましたよ。
その後は実際に道路に出て、横断歩道の渡り方の訓練です。おまわりさんや保安の先生に見守られながら、信号を自分の目で見て、「右、左、右」と確認し、手を挙げて横断していました。

これまではおうちの方と一緒に幼稚園まで、またはバス停まで安全に連れて来て頂いた子どもたちも、春からはいよいよ自分で判断してから学校やおうちに向かいますね。
今日おまわりさんに教わったことを忘れずに、ケガや事故なく通学してくれることを願っています!!
2024年1月12日(金)
本日、年長さんが、幼稚園の建て替えに伴って伐採された”桜の木”を使用したスプーン作りのワークショップを実施致しました。

このワークショップは、昨年実施したクラウドファンディングの資金を活用させていただき実施しています。ご支援いただきました皆様、ご協力ありがとうございます。

Tree To Green(株)の伊藤様に、伐採から製材、成型までの工程に関わっていただき、今日のワークショップが実現しました。

最初にホールに年長組全員が集まり伊藤さんのお話を聞いた後は、1人1本スプーンをもらい、磨きの作業を行っていきました。スプーンは職人さんが1本1本手作りで作成しているため、形や大きさも一人ひとり違うものになっています。

3種類のヤスリを仕上がりの状況に合わせて変えていき、1本のスプーンをじっくり磨いていきます。少し磨いては、目をつぶって触ってみて、ザラザラしている部分を感じたところをまた磨いていくという単純作業でしたが、10時から作業を開始し完成まで1時間30分ほどの時間をかけて取り組みました。年長組の全員がよく集中して最後まで取り組んでいました。
時間でいうと、大学の講義1コマ分の時間を集中して座っていたことになります。「年長組の子どもたち、すごいなー!!」と感心してしまいました。

「せんせい みて!」と誇らしげな子から「これで ガパオライス たべよう。いま うち ハーブ きらしてる けど」とオシャレな一言まで。その他、磨く作業に素晴らしいセンスを見せる子や、面白発言も多数聞くことが出来、見ている方も面白い1時間30分でした。

今日は、スプーンと一緒にヤスリを持ち帰っています、使用して毛羽だって来たら、ヤスリをかけて”お米油”を塗ると長持ちするそうです。
※お米油はスーパーで購入できます
※気になる箇所がある場合は、今日からヤスリをかけられるそうです。その際もお米油を塗ってあげてください

伊藤さんから、”木の大切さ”について、環境に関するお話もしていただきましたが、子どもたちは伊藤さんの話に聞き入っていました。
今日のこの活動が、子どもたちの何かに触れて、自然環境にも興味を持つきっかけになってくれていたら嬉しいなと思います。

来週は年中さんのワークショップも実施されます。お楽しみに!

2024年1月10日(水)
おひさま広場(南側屋上園庭)に年少さんが植えたチューリップのプランターがあります。各クラス少しずつ芽がちょこんと出始めています。
それを年長組のAちゃんと一緒に見ている時の会話です。

Aちゃん「おとうとの チューリップの め ぜんぜん でてこないんだよ もう しんじゃって いるのなかな?」

私「チューリップにもさ 早く芽を出したい子と ゆっくり芽を出したい子がいるんじゃない?」

Aちゃん「あー、わたしはね はやく めを だしたいな」

私「Aちゃんは、早く大きくなりたいってこと?」

Aちゃん「そりゃ、そうでしょー!!」

上記の会話から、ふと、子どもって「早く大きくなりたい」「今日よりも良くなりたい」という欲求を当たり前のように持っているのだなと改めて感じました。これを「発達欲求」と言うのですよね。

私たちが「はよう めよ でろ かきのたね」と『かにむかし』の親ガニのように急かし立てなくても、子どもたちは自らの欲求に従って、「昨日より今日、今日よりも明日」と良くなろうとしているのではないでしょうか。ただし、子どもの育ちは、大切な部分こそ目に見えにくいから不安にもなりますよね。

大切なのは近くにいる大人が、子どもたちの発達欲求を信じて見守ることができるかどうかなのだと思います。
2024年1月9日(火)
令和6年が始まりました。
新年早々、能登の地震、航空機の事故など、悲しいニュースに心を痛めておりました。これ以上被害が広がらず、被災された方々がいち早く復興されることを心よりお祈り申し上げます。

皆様、冬休みもお元気でお過ごしでしたでしょうか。
幼稚園も本日より3学期がスタートしました。子どもたちにとって、実りの多い3学期となるよう、一日一日を大切に保育に取り組んで参ります。

年長さんには、私の方から、3つのお願いをしました。

「1 じぶんの すきなこと とくいなこと ・ ともだちの いいところを みつけよう」
「2 ひとが うれしいとおもうこと かなしいとおもうこと ・ あんぜんなこと あぶないこと を じぶんたちで かんがえられるように なろう」
「3 もくひょう に むかって なまと ちからを あわせよう」

年長の子どもたちが自信を持って卒園を迎えられるように、自分たちで生活をまかなっている実感を持ち仲間との関りの中での自信をつけていってほしいなと思います。

本年も小平神明幼稚園の保育にご理解とご協力をよろしくお願い致します。
2023年12月20日(水)
二学期最終日の本日、終業式が行われました。

新園舎への引越しも完了し、全学年でホールに集まり顔を合わせながら集会をしました。みんなで集まっての時間はいいものですね。園長先生からのお話の後は、各学年より歌の被露がありました♪

年少「おもちゃのチャチャチャ」
年中「せんろは続くよいつまでも」
年長「歌えバンバン」

音楽会に向けての取りくみで ‟みんなで歌うこと”の楽しさを経験した子どもたちは、はりきってすてきな歌声を聞かせてくれましたよ。

年長さんからは、年長みんなで製作した神社に飾る絵馬の紹介もありました。来年は辰年ですので、辰の絵馬が披露されました。初詣など、神社にお越しの際には、小平神明宮神輿庫付近に掲示してありますので、ご覧頂けましたら幸いです。

この二学期も、運動会や遠足などの行事に加えて、新園舎への引越しなどもあり、子どもも大人も 日々の変化に戸惑うこともありました。しかし、振り返ってみると、彩豊かな日々をすごして来れたなと感じます!!

三学期も神明での楽しい暮らしをみんなで作っていきたいと思いますので、ご協力宜しくお願いいたします。
2学期も大変お世話になりました。冬休みもお元気で、楽しくお過ごしくださいね。3学期に皆様とお会いできることを楽しみにしています^^

2023年12月14日(木)
今年、初めての試みとなる「けやきまつり」(在園児限定フリーマーケット)が今週末に開催されます。

「けやきまつり」の開催に向けて、職員一同、準備を進めています。
写真は、「けやきまつり」の看板を製作しているところです。看板の素材は段ボール。そこに、子どもたちが絵具でぬたくりを行い、子どもたちと一緒に集めた落ち葉や枝で文字を作りました。職員と子どもたちの共同作品です。
看板の掲示は、「けやきまつり」1日限り、屋上園庭の作付近に吊り下げられます。
在園のご家庭は、是非ご来園頂き、記念写真の撮影をどうぞ!当日、フォトジェニックコーナーがあるかも!?

明日は、お餅つきもあります!2学期は最後の最後まで盛りだくさんです。

※今年度は、初めての企画の為、見通しをもてる人数となるよう、在園以外の方はお断りをさせていただいております。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2023年12月11日(月)
年長組の「動物園」が無事に開催され、各学年、ペアクラスの動物園に招待してもらっています。子どもが乗れるように補強がされていたり、餌をあげられたり、思わず「クスっと」笑みがこぼれてしまうような表情をした動物がいたりと、各グループの動物個性的で工夫された仕上がりとなっていました。仲間との中長期に渡る制作を経てきた年長組の子どもたちは、他学年の来客に誇らしげな表情を見せていましたよ。

近年では、地域社会においても、幼稚園の中においても、他学年とのコミュニケーションが減ってきているように感じています。異年齢の関りは頼ったり、頼られたりという事が比較的自然に行われます。頼ったり、頼られたりすることで、下の子は大きい人たちへの憧れを抱きますし、上の子どもたちは、小さい人たちのお世話をすることで、「自分も役に立っているのだ」という自信へと繋がります。

他学年と交わる活動を通して、日常の中でも交流が生まれてくれたらいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
All Rights Reserved. Copy Rights 2014 Shinmei Yochien